人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ReVA復興ボランティアチーム・上尾

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③

10月5日(日)

早朝、碁石海岸を散歩しました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13145586.jpg
碁石浜
碁石のような黒い玉砂利がたくさん敷き詰められています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1315591.jpg
この下のえびす浜からは、観光遊覧船も出ています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13152457.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13171950.jpg
千代島・碁石埼灯台

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13162546.jpg
石に刻まれた碁盤の目
これで五目並べをするのかな?

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13163721.jpg
碁石岬の展望台

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13164946.jpg
とてもいい眺めでした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_131857100.jpg
宿に戻って朝食。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1318343.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13192641.jpg
ビュッフェスタイルの朝食も、この宿のオーナーが全部作って下さっています。
全部で何種類もあり、ビックリしました。


宿をあとにし、バスに乗ってJR盛駅へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13205961.jpg
ここからいよいよ三陸鉄道南リアス線に乗車です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13212559.jpg
駅のホームは、どこにでもある普通のホームですが
1,2番線はアスファルトの道路になっているのがわかると思います。
そう、ここから陸前高田方面に向かう大船渡線は津波で線路が破壊されたため
代りに道路にしてBRTというバスを電車代わりに走らせているのです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13214054.jpg
陸橋の上から見た図
1,2番線は舗装された道路。
BRTが走ります。
3番線は釜石方面に向かう三陸鉄道南リアス線です。
なんとも不思議な光景です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13221547.jpg
ふれあい待合室には、仮設の方々の手芸品やおみやげ、三陸鉄道グッズのコーナーなどがあります。
無料のお茶コーナーや、様々なイベントも行っているそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13224323.jpg
階段を上り、3番線へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13225887.jpg
連絡通路にも、たくさんのメッセージや写真などが飾られていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13232275.jpg
釜石行きの1両編成。
これに乗って行くのです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13241737.jpg
車内はこんな感じ。
日常の通勤通学にも利用されているので、日曜日でしたが、高校生も乗っていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_632046.jpg
震災に遭った当時の三陸鉄道の様子や
5日後には一部区間で運転を再開した様子は、
この 【さんてつ】 というマンガに描かれています。

        復興のシンボル「奇跡の車両」

   地震発生当時運行中だった車両が吉浜〜唐丹間の鍬台トンネルで停車し、
   乗客と乗務員は津波の難を逃れました。
   トンネル周辺では橋梁が流され、甚大な被害が出ていましたので紙一重の状況。
   トンネル内に残された車両は3ヶ月後に自力走行でトンネルから脱出、
   現在は「奇跡の車両」として復興のシンボルとなっています。


26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1323369.jpg
さて!今回のツアーミッションのメインはこれ!
「キットカットのパッケージ 【切符カット】を集めて三陸鉄道に乗ろう!」というものでした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_2063567.jpg
盛駅から釜石駅までの乗車券×15名分
計86枚分のキットカットパッケージを集めるのに協力してくださった方々、ありがとうございました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13245632.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_6222396.jpg
出発進行!
車内には、その日の運転手さんの紹介も掲示されていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13292633.jpg 
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13313736.jpg
陸前赤崎→綾里→恋し浜
この「恋し浜」は、正式には「小石浜」
地元で採れるブランドホタテの「恋し浜ホタテ」にちなんで駅名も改名。
駅の待合室には、ホタテの殻にメッセージを書いた絵馬がたくさん飾ってあるそうです。
今では恋愛のパワースポットとなっているとか。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1329379.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13303736.jpg
走行中、運転手さんがその場所の紹介や復興具合などをアナウンスしてくれます。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1330841.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1339583.jpg
途中、景色の良い場所を通過するときは
速度をゆっくりにしてくれるという粋なはからいも・・・

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13295077.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13392182.jpg
甫嶺→三陸→吉浜→唐丹→平田

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13395254.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_723028.jpg
そして釜石

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13403652.jpg
運転手さん、おつかれさまでした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13405186.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1341259.jpg
「この切符カットのパッケージで乗車する方は何人かいましたが、
こんなにたくさんのご利用は初めてです!」と
車掌さんもビックリ!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13401766.jpg
運転手さん、車掌さん、楽しい旅をありがとうございました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13412484.jpg 26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13413369.jpg
釜石駅前。
サンフィッシュ釜石シープラザ釜石 でお買いもの。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13414469.jpg
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13415374.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1342317.jpg

しか~し!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13422654.jpg
偶然にもこの時間に 「SL銀河」 が停車中!
まもなく花巻に向かって出発する模様です!
これはおみやげどころではありません!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1353225.jpg
みんなSLが出発するまで見入っていました。
中でも一番の「鉄っちゃんぶり」を発揮し、終始はしゃいでいたのは
バスの運転手でもある齋藤社長!

その映像がこちら
  ↓  ↓  ↓

星座を描いたブルーの車両がとてもきれいで感動しました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13482773.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13483843.jpg
釜石から国道283号線を通って 「道の駅遠野風の丘」 へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13491273.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13492279.jpg
地元の花や野菜がずらり!
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13493466.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13494792.jpg
遠野と言えば「遠野カッパ」
こんなブリキの置物もありました。
地元の野菜だけでなく、おかあさんたち手作りのお餅やおこわなども販売しています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13503391.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1355065.jpg
昼食は各自で好きなものを食べました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_1351459.jpg
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13552273.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13545071.jpg
牡蠣やアワビ、ホタテなどもその場で焼いて食べられました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13495677.jpg
最後に、キティちゃんの靴下を集めるのが趣味だという彼女のおみやげは
遠野カッパの靴下。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】③_a0247584_13501219.jpg
このスタディバスツアーで、東北限定のキティちゃん靴下を
なんと5個もゲットして帰りました。

帰り道は雨でしたが、みなさんとすごした有意義なツアーは
無事に終了いたしました。

参加者のみなさん、ありがとうございました。


おわり
# by team_ageo | 2014-10-19 21:54 | 活動報告

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②

ここから先は、チーム東松山のメンバーでもあり、東松山交通の社長でもある
斉藤社長にガイドをバトンタッチ!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_18491362.jpg
東松山市にある 【チーム東松山】 は、名前が似ている 宮城県東松島市 を継続的に支援しています。
この辺の地域の復興の様子にも詳しく
野蒜地区周辺の方々との交流も盛んに行っています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_18492497.jpg
齋藤社長、手作りの資料も作ってきてくださいました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12305974.jpg
「▽T.P+7.2m、 これは何を意味するか知っていますか?」
T.P=Tokyo Peil 河川を管理する基準となる標高で、東京湾中等潮位(平均海面) つまり 「海抜」
ここは、海抜7.2mの高さまでかさ上げするという意味なのです。
東北の沿岸部のあちこちで、この看板が目につくようになってきました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12311224.jpg
野蒜小学校
写真には写っていませんが、校庭には、仮設住宅だけでなく、消防署や郵便局なども設置されています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12312499.jpg
まだこのあたりには、がれきの山がたくさん残っていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12314534.jpg
「がんばろう石巻」の看板
今では石巻のシンボルになっています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1232049.jpg
石巻市立門脇小学校
津波による火災で焼け焦げたこの小学校、現在はシートに覆われています。
犠牲者は出なかったので、保存される方向に話が進んでいるそうですが
住民の方々はつらい気持ちがあり、速やかな解体を望んでいるそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12321854.jpg
旧北上川の河口に架かる「日和大橋」
この橋のてっぺんで命を免れた方々もいたそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12323330.jpg
この日和大橋の上から見えるのが、石ノ森萬画館

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12324416.jpg
新築の家がずいぶん増えてきていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12325836.jpg
女川町
この横倒しになったビル(江島共済会館)は、年内に取り壊される予定だそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12332269.jpg
右後方に見えた大川小学校に車窓から手を合わせ
新北上大橋を渡り、南三陸町へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1236256.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12363579.jpg
南三陸防災庁舎


お昼は気仙沼で自由行動。
お魚市場や復興屋台村気仙沼横丁など、それぞれ好きな場所で昼食としました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12372373.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12373385.jpg
気仙沼プラザホテルで昼食をとった方の、マグロ丼 と 松花堂弁当

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12374748.jpg
私たちは、渡辺謙がプロデュースしたというカフェ 「K-port」 に行ってみました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1238159.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12381293.jpg
お店の中はこんな雰囲気。
大きな窓からは、目の前の気仙沼港が見えます。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12382337.jpg
偶然にも、気仙沼を中心にボランティア活動をしている仲間 「NPO法人 底上げ」 のNさんに遭遇!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12383235.jpg
海老だし秋カレーをいただきました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1239622.jpg
その後、陸前高田で自由行動。
一本松まで行く人、おみやげを買う人、タピック45やまちづくり情報館まで行く人など
みなさん自由に時間を過ごしてもらいました。

そしてさらに北上し、大船渡へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12395174.jpg
かもめの玉子で有名な 「さいとう製菓」の工場へやってきました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1240461.jpg
この工場の一部に 津波伝承館 があります。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12402038.jpg
ここで、大船渡津波伝承館の館長、齊藤賢治さんに
津波映像の解説と被災体験談を聞かせていただきました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12412958.jpg
みんな真剣に聞き入っています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12414624.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12431243.jpg
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12433147.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12434226.jpg
齋藤さんんは、「コミュニケーションが生き長らえるツール」だとおっしゃっていました。
何もない暮らし=「無」
無はすばらしい。お金ではない。
「あの時こそが、一番心が豊かでいられた」という言葉が印象的でした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1244438.jpg
今回の宿泊場所は、大船渡碁石海岸にある 「海さんぽ」

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12452254.jpg
震災前までは、「ごいし荘」として営業していたこの宿も、震災の津波で全壊。
平成25年12月に新築再建しました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12454858.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12453227.jpg
とてもきれいな宿です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12473235.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12474596.jpg
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1247593.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1248178.jpg
お部屋のひとつひとつに、碁石海岸の名勝にちなんだ名前がつけられています。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12482958.jpg
ふっくらとしたお布団。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12483951.jpg
お風呂に行くときに着替えなどを入れる袋がひとつひとつ違い
好きな模様の袋が選べます。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1248502.jpg
部屋の窓から見える碁石浜海岸。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1249829.jpg
お風呂に入り・・・・
食堂「魚々(とと)の女房」へ。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1250138.jpg
ここで、陸前高田市の福祉作業所「きらり」の所長さんと、販売担当の長谷川さんをお招きし
会食をしながら、震災当時のお話などをお聞きしました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12504741.jpg
作業所きらりの所長、伊藤勇一さん

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12511586.jpg
作業所の利用者さんたちが作っている製品の紹介や

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_1251342.jpg
津波の被害の様子などを、熱心にお話ししてくださいました。

職員25名のほとんどが家族を失ったこと
避難場所が被災し、行政が機能しなかったこと
避難生活で、何もしないことほどつらいものはない
なんでもないことが当たり前にできる幸せ・・・・・

そんなお話が印象的でした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12521568.jpg
そしてみんなで豪華な夕食!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12522650.jpg
お刺身も新鮮です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12524929.jpg
実はこの日、最年少参加者の大学生が、20歳の誕生日でした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12532181.jpg
ReVAから、ささやかながらお祝いをさせていただきました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_12533927.jpg
すると・・・・なんと!ここのオーナーさんからもサプライズが!
バラの花の形のお刺身がプレゼントされました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】②_a0247584_125437.jpg
作業所きらりの所長さん、長谷川さんも一緒に、食後に記念写真。

いよいよ明日は、お楽しみの三陸鉄道南リアス線に乗車です。


つづく

# by team_ageo | 2014-10-17 21:48 | 活動報告

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①

10月3日(金)

ReVA主催のスタディバスツアーも今回が3回目となりました。
19歳から70代まで、今回のツアーは年齢層も幅広い15名の参加です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_1543409.jpg
21:30、北上尾駅東口を出発し、東松島~釜石までを北上します。
【東松山交通】さま、今回もよろしくお願いいたします。

10月4日(土)

早朝
松島四大観の筆頭といわれる景勝地
東松島市の大高森に到着しました。
今回のツアーの最初のミッションは、「大高森からすばらしい日の出を見よう!」です。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_17254521.jpg
まだこんなに真っ暗の中、みんなで展望台へ。
500mの坂道を約20分かけて歩きました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_15441331.jpg
参加者のみなさん、ご自身のペースで登り切った展望台がこちら。
360度見渡せる絶景地でした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16161360.jpg
西には、松島湾のたくさんの島々が広がっていました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16162848.jpg
「向こうに見える海岸が野蒜海岸です。」

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16164193.jpg
北側に見えたのは、野蒜海岸。
海水浴場としてにぎわっていたこのきれいな砂浜を
裸足で走れるきれいな海岸に戻そうと
今もたくさんのボランティアの手で、定期的に海岸清掃をしているそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_1617636.jpg
ゆったりとここからの景色を堪能しているうちに、日の出の時刻。
みんなで東の空を眺めながらスタンバイ!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16175193.jpg
残念ながら、ちょっと雲が多くて、水平線からの日の出は見ることができませんでしたが
途中の雲の切れ目からの朝日もとてもきれいでした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16173768.jpg26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16171718.jpg
26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16181280.jpg


26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_16182823.jpg
松島湾をバックに記念写真。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_18304213.jpg
大高森展望台を降りて、正面にある 【大高森観光ホテル】へ。
ここで朝食をいただきました。
ここは、ボランティア仲間の「チーム東松山」さんがいつも利用している民宿だそうです。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_172315.jpg
かわいいニャンコと小さなお子ちゃんがお出迎え。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_17231136.jpg
広くて温かみのあるこの民宿の2階の大広間。
窓から見える海の景色も素敵でした。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_17231757.jpg
東京から参加してくれた2人の大学生のおねえさんたち。
みんなのごはんをよそってくれました。

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_17232857.jpg
こんなに豪華な朝ごはん!

26年度10月【復興応援スタディバスツアー】①_a0247584_17233517.jpg
美味しくいただき、このあと、東松島市から大船渡まで北上します。


つづく

# by team_ageo | 2014-10-15 21:59 | 活動報告

26年度ReVA9月便 【参加者の感想】

■祭りの運営の手伝いなど、今までに経験したことのないことができ、新鮮味があり楽しい時間を過ごすことができた。

■とても楽しかったし、とても勉強になった。地元の人たちとの交流もとても良かった。

■自分が行った個人宅の方は、草刈りよりも話し相手を求めているようだった。このような方は良いのだが、孤立している人がいるのではないかと気になる。

■屋根の上に登る作業は初めての経験だったので不安はあったが、無事に終わりほっとした。

■「現地の方々に手伝ってもらえることを考えないと」と思いました。お祭りでの雨がただ残念でした。

■(玄関の雨漏り・吹き込み補修)住人の方が足腰が悪く、自分ではできないようなことだったので、役に立てて良かった。

■ボランティアは初体験だったので色々驚きもありましたが、楽しさと喜びを見出すことができて、とても良い経験になったと思います。

■初めてすることが多かったが、非常に楽しく活動することができ、他大学の方と交流することもできて良かった。

■移動するのに時間がかかり、体力的にしんどかったが、漁船に乗せていただいたり、祭りの運営を手伝わせていただいたりと、すごく貴重な体験ができて良かった。

■地元の子供がかわいかった。

■モビリア祭りが雨になってしまったのは残念だったけど、住民の方や学生の方と雨宿りしながらお話ししたり、たくさんの人と仲良くなれたし、すごく思い出になった。

■色々な手伝いをして住民の方の力になれているように思えたのは良かった。

■子ども達や住民の皆さんだけでなく、メンバーとも仲良くなれて、本当に来てよかったです。

■ReVAさんが継続して活動し、住民の方と信頼関係がある中で活動させてもらい、船に乗るなど本当に貴重な体験ができ、大変感謝しています。

■散歩に見えた99歳の方は3回の津波を経験し、80代後半の方は「津波の話をするのがつらい」と。また、命は助かったが、生きることの苦しさをかたる70代の方。埼玉の息子のところに行きたくなったという80代の方。色々な思いを持った住民の方と交流ができて良かった。

■敬老会終了後「あんちゃん、ありがとね」と言っていただけたので、ほっとしました。全体としては、「楽しかった」の一言に尽きます。

■初めてのボランティアで不安だったが、とても楽しく出来た。

■久しぶりに住民の方とお会いして、お話ができてよかった。

■子どもと楽しく触れ合えて、とてもうれしかった!

■初めてのボランティアで、今までニュースとかでしか知ることができなかった被災地の状況を、肌身で感じることができて良かった。また、仮設住宅に住む方々から様々な意見をいただいて、非常に勉強になり、きちんと考えていかなければならないと感じた。今回学んだことを周囲の人に伝えていきたいです。
# by team_ageo | 2014-10-12 21:10 | 参加者の感想

ReVA9月便活動報告6

9月15日(祝)

ReVA9月便活動報告6_a0247584_19483977.jpg
昨日の集中豪雨がウソのように晴れ渡った朝、
みんなでお祭りの後片付けを済ませ、自治会長さんにあいさつ。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_1948504.jpgReVA9月便活動報告6_a0247584_19485794.jpg
集合写真を撮り、他団体のみなさんより一足先にモビリアを出発しました。
これから次のお楽しみへ・・・・・

やってきたのは両替漁港。
実はこれから、いつもお世話になっている漁師さんが船に乗せてくださると言うことで
みんなで浜にやってきました。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_23511018.jpg
2班に分かれ、まずは1班がこの船に乗ってはるか沖へ・・・・

ReVA9月便活動報告6_a0247584_23585130.jpg
そして2班目も沖へ出発。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_2355171.jpg
手を振って見送ってくれました。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_23551453.jpg
カッコイイ漁師のお兄さん「晃さん」の操縦で、 1班のメンバーがいるもう一つの船へ。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_2355341.jpg
お!ここにいました~!
実はこの船は、昨年6月に進水式をした【第2晃進丸】
進水式の時は、「女性は船に乗れない」という海のしきたりがありましたが、
いつか乗せてくださるというお約束を、今回叶えてくださったのです。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_2356447.jpg
「お~い!」
みんな子供のように大はしゃぎ!

ReVA9月便活動報告6_a0247584_06988.jpg
晃さん操縦の元、私たちと、浜のお仕事を一緒にやっている従業員の方々も一緒に
これから一本松まで向かいます。
浜の従業員の方も、船の上から一本松を見たことはないそうで、
とても楽しみにしていたそうです。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_029846.jpg
晃さんが遠くを指さして色々説明してくださいました。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_0293713.jpg
あれは別の漁師さんの船。
煙突がついていて、湯気が立っているのがわかりますか?
あれは、船の上で牡蠣についたムール貝やワカメなどの雑モノを死滅させる
【温湯処理】を行っているところだそうです。
牡蠣にたくさんの雑貝が付いてしまうと牡蠣筏が重たくなってしまったり
雑貝などが栄養を奪ってしまうため、
牡蠣は死なずに雑貝などが死滅するという60℃程度のお湯につけるのです。
この手法は、美味しい牡蠣を作るための岩手独特の生産方法なのだそうです。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_157142.jpgReVA9月便活動報告6_a0247584_1531830.jpg
3人仲良く何を見ているのでしょう?

ReVA9月便活動報告6_a0247584_1553125.jpgReVA9月便活動報告6_a0247584_253340.jpg
地元の浜のおかあさんたちとも、船の上でたくさんお話が出来ました。

そして・・・・

ReVA9月便活動報告6_a0247584_251763.jpg
「あ!見えてきた~!」

ReVA9月便活動報告6_a0247584_26583.jpg
これが広田湾側から見た奇跡の一本松。
海岸の復旧工事が進められている様子も良くわかります。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_272170.jpg
海側から見たベルトコンベア。
かさ上げ工事もまだまだ続きます。
今でしか見られない陸前高田の復旧工事の様子を
海側からみることができたなんて、本当に貴重な体験です。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_2841.jpg
一本松をバックに、船上で記念写真。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_221321.jpgReVA9月便活動報告6_a0247584_2212077.jpgReVA9月便活動報告6_a0247584_2221350.jpg
牡蠣いかだの近くを通過し、震災から今までの活動を改めて思い返し
少しずつだけど、ここまで復興が進んだ様子に感無量でした。


ReVA9月便活動報告6_a0247584_2225499.jpg
こんなに貴重な、素晴らしい機会を下さって
本当にありがとうございました。

ReVA9月便活動報告6_a0247584_2223777.jpg
続けること・・・・・
繋がること・・・・・・
これからも、陸前高田の復興を、そして東北の復興を
見守り続けていきたいと思います。


おわり



参加者の感想は こちら

# by team_ageo | 2014-10-10 21:28 | 活動報告


埼玉県上尾市社会福祉協議会登録団体 ReVA復興ボランティアチーム・上尾 のブログです。HPはこちら→http://www.ne.jp/asahi/team/ageo/


by team_ageo

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

活動履歴
at 2020-03-31 23:31
2/2 【上州雪かき道場20..
at 2018-02-02 23:43
深谷社協主催【水害ボランティ..
at 2017-12-10 23:17
神川町社協主催【災害ボランテ..
at 2017-12-09 23:20
12/2 台風21号川越活動..
at 2017-12-02 23:24
台風21号(川越)活動報告 一覧
at 2017-11-30 07:39
11/16 台風21号川越活..
at 2017-11-16 23:56
11/11.12 第44回 ..
at 2017-11-12 23:59
11/9 台風21号川越活動..
at 2017-11-09 22:45
11/3 台風21号川越活動..
at 2017-11-03 23:53
11/2 台風21号川越活動..
at 2017-11-02 22:52
11/1 台風21号川越活動..
at 2017-11-01 23:52
柏市社会福祉協議会【災害ボラ..
at 2017-10-31 23:57
10/30 台風21号川越活..
at 2017-10-30 23:59
10/29 台風21号川越活..
at 2017-10-29 23:50
10/28 台風21号川越活..
at 2017-10-28 23:49
10/27 台風21号川越活..
at 2017-10-27 23:49
10/26 台風21号川越活..
at 2017-10-26 22:47
10/25 台風21号川越活..
at 2017-10-25 23:43
福生第六小学校 道徳地区公開..
at 2017-10-07 23:11

カテゴリ

全体
TOPページ
活動履歴
活動報告
【平成30年7月豪雨】活動報告
【台風21号(川越)】活動報告
【平成29年九州北部豪雨】活動報告
【台風9号(青梅・狭山)】活動報告
【熊本地震】活動報告
【関東・東北豪雨】活動報告
【南相馬・浪江】活動報告
【陸前高田】活動報告
講師
講習会・講演会参加
イベント
街頭募金
募金・活動支援金のお礼
支援物資のお礼
ボランティアバス参加者募集
スタディバス参加者募集
ボラバス参加者の駐車場について
募集
参加者の感想
取材・新聞記事
次回の予定
その他
未分類

記事ランキング

以前の記事

2020年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

ブログパーツ

その他のジャンル